新しく発売となったBlack Diffusion 1/1を使って、今回は夜景を撮ってきました。Black Diffusion 1/4やケンコーのブラックミストNo1との比較もあります。
今回もBlack Diffusion filter はK&F Concept 様より提供されています。
Black Diffusion 1/1
こちらのブラックディフュージョンフィルターとはケンコーのブラックミストフィルターと似た効果を持つフィルターで、K&F Concept より発売されています。今回、1/1と同時に発売されたものには1/2(1/1より効果が小さい)もあります。ちなみに1/4と1/8は既に発売済みになります。
ブラックディフュージョン1/1で撮る夜景
まずはブラックディフュージョン1/1の有り無しでどのくらい変わるかをお見せします。
まずは、フィルター無し

続いて1/1を付けて

どうでしょう。光源の周辺が明らかに違って見えると思います。大きなにじみが発生していますね。ここまで効果が大きいとは思ってもみませんでしたが、もはやこれは幻想的な雰囲気に・・・


やりすぎと思うか楽しいと思うかはその人次第ですが、こうゆうフィルターがあってもいいかなっと思います。次の作例をどうぞ。こちらのブラックディフュージョン1/1の面白い効果が得られていると思います。




これなんかは、もう広告の明かりがにじんでしまって、全く印象が変わってしまっています。こうゆう絵画がありそうです。




Black Diffusion 1/1はもっとも現状最も効果の大きいフィルターですが、Black Diffusion 1/4との効果の大きさを比べてみました。まずはフィルター無しの場合です。

続いて、Black Diffusion 1/4

そして、Black Diffusion 1/1

光源のにじみ具合やシャドウ部への光の回り込みが1/1の方が大きいですね。1/4の方が控えめに見えます(1/4しか持ってなかった時は、1/4でも効果が大きく思えたのですが)。


ちなみに、ケンコーのブラックミストNo.1ではどうでしょうか。

ケンコーのはおおよそBlack Diffusion 1/4と同じような効果の強さに見えますね。
次の作例でも4つの比較をしてみました。フィルター無し、1/1、1/4、ブラックミストNo.1の順番です。
こちらがフィルター無し

こちらがブラックディフュージョン1/1

続いてブラックディフュージョン1/4

最後にブラックミストNo.1です。

車のヘッドライトや街灯が多く写っている分、効果が分かりやすくなっていと思います。やはり効果が大きく出るシチュエーション、それほど効果が出ないシチュエーションがあるのでしょう。
傾向としてはこれまでと同様ですね。




こうやって比べてみるとケンコーとK&Fとでは微妙に差があるようにも見えますね。ただ、こうやって比べでもしないと分からないと思います。
後はブラックディフュージョン1/1を付けっぱなしにして、撮ってきた作例を並べておきます。たまにこうゆうスナップもいいですね。



終わりに
ブラックディフュージョン1/1で夜景を撮ってきました。1/1の効果はやはり絶大で雰囲気はだいぶ変わってしまいます。そうゆうフィルターがあってもいいものですね。もちろんより効果の控えめな1/2、1/4、1/8もありますので、そちらを選ぶのも良いと思います。

他にもBlakc Diffusionの関連の記事がありますので、こちらもぜひどうぞ。




コメント
[…] Black Diffusion 1/1で撮る夜景、幻想的な雰囲気に 新しく発売となったBlack Dif… Black […]