私がたどり着いてしまった沼の一つである中判デジタル機…今回はこのカメラについて書いて行こうと思います。
導入の経緯
確か、当時はNikonのD850を使っていて、画質自体にはそこそこ満足していたのですが、ミラーレスもそこそこいい感じになってきた頃、それらを見ていると重さに不満を感じるようになっていました。そろそろ軽いシステムに変えたいな、ミラーレスに移行しようかなと考えていたのを覚えています。
その時は既にNikonのZシリーズが発売されていたのですが、レンズラインナップがまだまだ貧弱でZに完全移行は難しい感じでした(もし当時、広角側の大三元と50mmのF1.4かF1.2が出ていたら、Zシリーズに移行していたと思います)。
そんな状況で、やはり移行するならソニーのα7シリーズがベストだと考えてどんなレンズを揃えるかを考えていました。
色々と調べているうちに、そういえばと思い出したのが中判ミラーレスカメラというカテゴリーでした。実はこの少し前に偶然に見つけて、興味本位で買ってしまったHasselblad H3Dというかなり古い中判一眼レフカメラの写りがすごく気に入っていたのもあって、現行のHasselblad のカメラってどんなのだっけと思ったのがきっかけです。
(普通、今さらH3Dなんて買う人いないと思います笑、ただ48×36センサーというフルサイズの2倍のセンサーサイズだったり、CCDセンサーだったりで写りはすごい良いです)
調べてみるとHasselbladの中判ミラーレスであるX1Dシリーズのデザインがなかなか良いこと、そしてX1Dシリーズは2型が登場しており、1型に比べて庶民でも手が届く価格帯になっていることなどを知ってしまいまして、もうそれからはレンズをどれにしようだとか買う気満々になってしまいました笑
というわけで手に入れましたのが、X1Dii 50cになります(後ろについている50cというのは5000万画素のCMOSセンサー搭載モデルを意味しています)。
X1Dii 50c 外観
各メーカーのフラッグシップ機で多いのは黒いボディですが、X1Dはグレーっぽいシルバーのボディです。グレーシルバーボディにシャッターボタンのオレンジアクセントがとてもいいです。
重さも一眼レフのフラッグシップ機に比べると軽いですし、レンズもコンパクトで軽量さを意識した設計をしているようで、比較的軽いです。
グリップもかなり深くてすごく持ちやすい…
X1Dii 50c 使用感
まず、画質については素晴らしいです。とにかくシャープで、むしろシャープすぎるくらいです。おそらくレンズの設計もシャープさを引き出すような思想なのだと思います。色もすごい気に入っています。海や空、夕日など、いい色にまとめてくれます(ただ緑色がたまにやたら鮮やかになる時がある気がします)
動作については、電源投入から撮影開始までは遅いです…が、立ち上がってしまえば、キビキビ動きます。
また連写は苦手です。一眼レフだと連写してその中からベストを選ぶような撮り方ができてしまいますが、そうゆうやり方はできません。1枚1枚しっかりと撮っていくスタイルでないとストレスを感じるかもしれません。
これは自分もX1Dを導入してから、撮影枚数が減ったと思います。ただそれは悪いことでは無いと思っていて、前までは同じ構図で微妙に設定を変えて何枚も何枚も撮ってしまっていたのですが、そうゆうのが減ってきた印象です。しかしそれで良いものが撮れなくなったということは全くなく、むしろ1枚1枚に向き合うように撮るようになったと思います(それで少しは上達しかな?)。
X1Diiに移行する時は一眼レフからだったので、当然光学ファインダーが電子ビューファインダー(EVF)になることについて不安はありましたが、X1DiiのEVFには満足しています。普通に見やすいですし、自分としては目が痛くなるとかそうゆうこともなかったです。むしろ逆光でもまぶしくないですし、EVFは便利だなっと…
撮影した写真を再生するときもEVFで確認したりします。没入感がなかなかいいので。
センサーサイズについて
このカメラの最大の特徴にして、誰も気になる所はセンサーサイズだと思います。いわゆる44×33mm(正確には43.8 × 32.9mm)はフルサイズセンサーに比べて面積で言えば約1.7倍大きい訳です。それが画質にどう影響してくるのだろうという話ですね。
ところによっては、センサーサイズが大きい分画質がいいとか断言している所もありますが、個人的には絶対にそうかと言われると分からないな、という印象です。個人的にはすごく満足していますが、全てのフルサイズを凌駕するかと言われると、それは分からないです。センサーの世代もあるでしょうし、そもそも画素数が違うと比較も難しいですし、画質だってレンズも影響してくるわけですからね。ただこのカメラの写りに非常に満足していることは確かです。
オールドレンズ遊び
ミラーレスでフランジバックが短いので、オールドレンズ遊びもできます。フルサイズ用のレンズだとイメージサークルが足りないと思われるかもしれませんが、確かにイメージサークルが足りずにケラれるものもありますが、イメージサークルが広くて問題なく使えるものもあります。あくまでも遊びという形で楽しむのも面白いかと思います。
一方で中判用のレンズであれば、フルサイズセンサーより元のイメージサークルを生かした撮影ができます。それでも645フィルムよりだいぶ小さいのですが…
私も色々と中判用のレンズで楽しんでいます。
ただ、電子シャッターしかないので、ローリングシャッター歪みはけっこう気になります。望遠側はなかなか使えなさそうというのが正直なところですね。
こちらに↓オールドレンズ遊びの記事のリンクを置いておきました
終わりに
Hasselbladの中判ミラーレスX1Dii 50cについて、がっつり書いてみました。
かなり振り切った仕様になっているので、どんな被写体でも任せられるカメラではないですが、私のような使い方に非常に合っているカメラで、とても活躍してくれています。
X1DシリーズはSony αシリーズやキヤノンRシリーズ、ニコンZシリーズに比べて使用している人が圧倒的に少ないので、なかなか日本語のレビューも少ないですから、そのあたり購入を検討している人のお役に立てれば幸いです。
コメント