中判カメラ「RB67」で撮る東北の紅葉

執筆者:うた

 デカくて重い、ただし撮れる物は素晴らしいという中判フィルムカメラRB67で東北の紅葉を撮ってきました。

 Mamiya RB67はブローニーフィルムとか120フィルムと呼ばれる大きめのフィルムを使う67判のカメラです。また、見た目もカメラと言われて想像するものとは少し異なっていて、大きな正方形チックな箱にレンズがついたのような形なんですね。

Mamiya RB67 PRO S

 これはウェストレベルファインダーになっていて、スクリーンに写し出された像を上から覗き込むように見て、構図やピントを合わせます。ちなみにプリズムファインダー(普通の一眼レフのようなファインダー)もオプションであったりします。

Mamiya RB67 PRO S

 67判は35mmフィルムに比べて、面積比が約4.7倍とフィルムが非常に大きいため、高精細な写真が撮れて、特にリバーサルフィルムで撮った時の迫力と情報量はすさまじいものがあります。

67判と35mm判の比較

 ファインダースクリーンに写る像も67判だけあって、とても大きくキレイです。それだけ見ていても正直十分楽しいです。

RB67実写

 まずは、宮城県の紅葉の名所「鳴子峡」です。

鳴子峡 RB67 PRO S, 127mm F3.8, Kodak E100
鳴子峡 RB67 PRO S, 127mm F3.8, Kodak E100

 立体感というか奥行き感がすごいです。あと色づいた葉の解像感が中判ならではですね。35mmではここまで解像できないでしょう。

鳴子峡 RB67 PRO S, 127mm F3.8, Velvia100
鳴子峡 RB67 PRO S, 127mm F3.8, Kodak E100

 あらためて思いましたが、これは旅行に持っていくカメラじゃない…(重い)。けど、苦労しただけいいものが撮れるのは確かです。ポジでこれだけ撮れたら満足。

厳美渓 RB67 PRO S, 127mm F3.8, Kodak E100
厳美渓 RB67 PRO S, 127mm F3.8, Kodak E100
厳美渓 RB67 PRO S, 127mm F3.8, Kodak E100

 露出計は付いていないので、露出計が必要になります。私はスマホの露出計アプリを使っていますが、十分に働いてくれますね。

中尊寺 RB67 PRO S, 127mm F3.8, Kodak Ekter100
仙台市内 RB67 PRO S, 127mm F3.8, Kodak Ekter100
仙台市内 RB67 PRO S, 127mm F3.8, Kodak Ekter100

 67判という独特な縦横比ですが、35mm判の3:2に比べてだいぶ正方形に近くなります。この正方形よりな縦横比のおかげか、微妙に落ち着いたような雰囲気の写真になる気がして、いいなっと。

終わりに

 RB67はフルマニュアルでサクサク撮影というよりは、ゆっくり撮影というスタイルになりますが、フィルム1本で10枚しか撮れませんし、そのくらいでちょうど良いかと思います。また、RZ67というRB67より新しいモデルもありますが、それに比べれはお手頃な価格になっていますので、レンズ交換式な中判を始めてみたいという方にはなかなか良い選択肢になるかと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました