山手線線の駅をフィルムカメラでスナップしていこうという企画です。一つの駅に対して一つのレンズをチョイスしていこうと思います(そのレンズは別の駅では使わない)。そして、フィルム1本撮り終わったら終了というルールにしました。
さてスタートはどこの駅にしようかなっと思いましたが、やっぱり東京駅からにしました。山手線の始発駅は厳密には東京駅とは違うようですが、やはり収まりがいいのは東京駅かなっと。
さて記念すべき1駅目の東京駅で選んだレンズは「Elmar 5cm F3.5」です。
ライカのまさに標準レンズと言えるレンズでしょう。スタートにはちょうど良いと思いました。
フィルムはKodakのUltramax400です。
それでは、Elmar 5cm F3.5とUltramax400 で東京駅周辺をスナップです。

東京駅は丸の内口と八重洲口とありますが、今回は丸の内方面に歩き始めました。新しくなった駅舎もみたいし、ビル群も撮りたいなと思いましたので。



エルマーの5cm F3.5はコーティングのせいなのか、暖色系の写りです。青が特徴的なウルトラマックスを使ってもだいぶ暖かい写りになります。


やはり発色がいい…

90年前のレンズですが、解像感も十分です。中身は3群4枚しかない構成なのにどうしてここまで写るのだろうか・・・

皇居の方まで足を伸ばしてしまいました。
ランナーがたくさんです。


終わりに
あらためて東京の丸の内方面を歩いてみました。スナップするにはいい場所ですね。都会的なスナップがいい感じに撮れます。そして皇居の方まで行けば自然も撮れると…
今回の相棒のエルマー50mmの写りは安定した写りでした。暖かい写りが心地よいです。
それでは次の駅に…
コメント