Rollei HFT Planar 50mm F1.4、Contaxとは違うもう一つのプラナーをレビュー

執筆者:うた

 Carl Zeissの50mm F1.4のPlanarと言えば、オールドレンズでは超有名なヤシカコンタックスマウントのレンズがありますが、実はまた別にCarl Zeissのプラナーはあるのです。

 オールドレンズに興味を持ったり、買ってみたりした人はヤシカコンタックス(ヤシコン)マウントのプラナー50mm F1.4を見たり聞いたりした事があるのではないでしょうか。
天下のCarl Zeissのレンズで、標準レンズの帝王なんて言われていることもあります。
この超有名なヤシコンプラナーの影にもう一つ同じようなプラナーがありまして、今回はその話です。

このPlanar 50mm F1.4はヤシコンではなく、ローライQBMマウントになっています。ローライと言えば二眼レフで有名ですが、実は35mm一眼レフも出していて、それ用の交換レンズ群がQBMマウントです。
ツァイスと言えば、T*コーティングがこれまた有名ですが、こちらのプラナーはHFTコーティングとなっています。今回はHFTコーティングの実力も見ていきたいですね。

Rollei HFT Planar 50mm F1.4実写

ここからは実写になります。ボディはSigma fpを使いました。このレンズのマウントはRollei QBMマウントというあまり聞かないマウントですが、意外とマウントアダプターは簡単に手に入りました。

Rollei HFT Planar 50mm F1.4, Sigma fp
Rollei HFT Planar 50mm F1.4, Sigma fp

 どうでしょう。めっちゃ普通に良く写ります。優等生な写りです。絞り込んだ遠景ですが、文句はありません。さすがツァイスのプラナーです。

Rollei HFT Planar 50mm F1.4, Sigma fp
Rollei HFT Planar 50mm F1.4, Sigma fp

 お次は紅葉の写真です。天気も良く、光がたっぷり届いている場面なこともあって、コントラストも良いと思います。使っていて満足感の高い写真が撮れそうです。

Rollei HFT Planar 50mm F1.4, Sigma fp
Rollei HFT Planar 50mm F1.4, Sigma fp

50mmで切り取る画角、旅行には少し狭いかもと思ってしまいますが、撮れる写真はとてもいい感じです。うんうん、発色も良好!

ぐだぐだな写りのやばいオールドレンズが好きな人には絶対に合わないレンズです笑

それとは真反対のしっかり写るレンズですから〜

Rollei HFT Planar 50mm F1.4, Sigma fp
Rollei HFT Planar 50mm F1.4, Sigma fp

 ボケはどうでしょう。私としては悪くない後ろボケだと思います。F1.4のボケ量を生かした写真を量産したくなってしまう・・・笑

Rollei HFT Planar 50mm F1.4, Sigma fp
Rollei HFT Planar 50mm F1.4, Sigma fp

 今回はデジタルで使ってみましたが、フィルムで使ってみたくなるレンズでした。QBMマウントはRolleiの一眼レフ機なのですが、なかなかいいものに出会えないのですよね・・・

いいRollei SLシリーズがお手頃価格でないかな〜

終わりに

 Rollei HFT印のプラナー、常用してもいいと思えるくらい好印象でした。とても素直だったなって思います。みんな持ってるヤシコンじゃなくて、ちょっと違うプラナーが持ちたいという人にもいいのではないでしょうか(私はそうゆうヘソ曲がりな人ですが笑)。このレンズは都内の中古カメラ店を巡っていると、たまに見かけますよ〜
ちなみに、ヤシコンとの比較も行っていますので、ご興味がある方はこちらもご覧くださいませ。

この沼に住む人
うた

カメラはデジタルからフィルムまでなんでもOK。
最近では中判デジタル機にフルサイズレンズ付けて遊んだり、軽さは正義と3Dプリンター製シノゴとバイテンを使ってます。

うたをフォローする
執筆者:うた
ーーーーーーーーーーーーーー

普段はこちらのオープンチャット(Lineが提供している匿名のグループチャットサービス)でオールドレンズやフィルムカメラの話をしています。カメラ沼な話から古いカメラの質問など初心者の方も歓迎しておりますので、どうぞ下のリンクかQRコードから参加してみて下さい。

オープンチャットへのQRコード

オープンチャット「フィルムカメラ・オールドレンズが好きな人達

ーーーーーーーーーーーーーー

カメヌマ

コメント

タイトルとURLをコピーしました