去年1年間、モノクロフィルム強化年間として色々と使ってみたので、その結果どのフィルムが良かったのかまとめてみました。これからフィルム始めてみようかと思ってる人にぴったりな内容になっているかと思います。
続きを読む: 個人的おすすめモノクロフィルム選んでみた。どれから始めたらいいか分からない人向けFomapan 200
一番に紹介させてもらうのはFomapan200!個人的には普段使いにはこれがお気に入りです。
Fomapan200の特徴は高精細でシャープな写真が撮れる所です。それはフィルムの乳剤がT粒子タイプと呼ばれる種類だからなのですが、ちょっと画素数が少ないデジカメの写真をモノクロ化したくらいの精細さがあります。
さらにオススメしたい点は価格です。Fomapanシリーズはとてもお安いフィルムで常用するのにピッタリかと思います。ちなみにFomapanには200の他に100と400がありますが、100と400はT粒子タイプでは無いのでご注意を、ただ100と400は悪いフィルムでは無いです。
T粒子タイプのフィルムはFomapan200以外にもありますので、そちらを以下に紹介しますね。
Ilford Delta100, Delta400
こちらがイルフォードの出しているT粒子タイプのフィルムになります。ISO感度は100と400があるので、ISO400で使えるのはいいですね。
個人的にはブローニーを使うとその高精細ぶりにビックリさせられるレベルです。
Ilfordもそこまで高くないので、まだまだ手に取りやすい価格だと思います(Fomapanには負けますが)。常用はFomapan200にして、もっと高精細にしたいときにDelta100にして(やはりISO100は強いです)、少し高感度が欲しい時にはDelta400にするというような使い分けはどうでしょうか。
KodakにもT-MAX100とT-MAX400というまさにT粒子タイプのフィルムがあるのですが、FomaやIlfordに比べるとお財布的に優しくないです。ただ性能は抜群だと思いますので、興味がある人はこちらも使ってみて下さい。
Rollei Retro400s
少しT粒子から離れましょう笑。もちろんT粒子じゃないフィルムにもいい銘柄はあります。このRollei Retro 80sはT粒子タイプではありませんが、なかなか面白い写りをします。こちらのフィルムの印象はとにかく黒が黒く写るということです。つまりコントラストがすごく強く出るフィルムなのです。これで撮るとどうなるかと言うと、非常にドラマチックで劇的な仕上がりになります。
若干やりすぎだろ的な感じで合わない人もいるかと思いますが、個人的にはこのデジタル全盛期にせっかくフィルムを使うのだから、このくらいやってもらっても楽しくていいかなって思います。
同じRollei Retroには80sというISO 80のフィルムもあるのですが、さすがにISO 80は一般的に使うにはツライかなっと思い、今回は400sの方を挙げさせてもらいました。
富士フイルムAcross100ii
まさに何でも撮れる万能フィルムな感じがするこの富士フイルムのAcros100iiです。
なかなかに微粒子で精細な写真が撮れますし、シャドウ部やハイライト部も特に変な感じはせず普通に撮れます。
まさにオールマイティな優等生というフィルムだと思います。お値段もそこまで高くないので、普段使いもできそうです。
このAcross100iiという銘柄は一度廃盤になって、それから復刻した銘柄なので末尾にiiと付けています。
Adox CHS 100ii
Adoxというメーカーは前に登場したIlford, Rollei, 富士フイルムに比べて、聞き慣れないかもしれないですが、モノクロフィルムを色々と出しているメーカーです。そのなかでもCHS 100iiというフィルムを紹介します。
このフィルムの特徴はとにかくシャドウが粘ります。シャドウ部に情報が残ります。フィルムの場合はシャドウ部の情報がなくなりがちな印象がありましたが、このフィルムは違いました。
明暗差が大きい場面に使うと面白いかもしれないです。
終わりに
オススメのモノクロフィルムを選んでみました。モノクロフィルムで何買ったいいか分からないという方はぜひこちらを参考にどうぞ。
白と黒しかないモノクロもやってみると結構楽しいですよ。デジカメでカラーで撮って、後でモノクロ変換という手段もありますが、やはり最初からモノクロで撮るというのは何か違う気がします。
Kodakが入ってないじゃないかと言われそうですが、確かに入ってません。だってコダックのフィルム高すぎますもん…
個人的にはTri-X400は結構好きなんですけど、なかなか使えない…
コメント