Takumarと言えば、オールドレンズのなかではかなりの知名度かと思いますが、その焦点距離は様々あります。その中でも今回は35mmというスナップに好適な焦点距離のタクマーで撮ってみました。
Takumarの35mmといっても、実はF値によって種類があります。当時の旭光学はそれだけ豊富なレンズラインナップを用意していた訳ですね。
今回はF3.5と少し暗いですがその分コンパクトでお財布にも優しいお値段の35mmタクマーです。
補足ですが、F2の明るい方の35mmもあって、こちらはなかなかのお値段で取り引きされています(いつかはそっちも欲しい・・・)。


とても小さいですね〜、軽さもあってスナップには持ってこいじゃないでしょうか。
小さめのボディと特に相性が良さそうです。
Super Takumar 35mm F3.5実写
ここからは実写になります。


ほどよい広さになる焦点距離35mmというのはいいですね。広すぎない、狭すぎないちょうど良い画角だと思います。
太陽の位置によっては全体的に白くなって、コントラスト低下してるな〜って感じしますが、時代を考えるとしょうがないですね。

ただ、条件が良いときの発色はなかなか好みです。



持ち運びが苦にならない軽さとてもいいです。どんどん歩いていけそうです。まさにスナップ向き。


モノクロフィルムでもとてもよく写ります。

縦構図だと結構広く写るな〜という感じなので、縦で広く撮るっていう使い方もいいですね。


逆光時のゴーストは五角形

終わりに
お手軽な値段で買えるレンズですが、実力はあります。オールドレンズで35mmは人気の焦点距離ですので、高いものも多いです…そんな中でお手軽に35mmスナップを始められるこのレンズ、いいんじゃないでしょうか。
コメント