僕の2眼レフ、ELMOFLEXの紹介です。
レンズ olympus D.zuiko f3.5
焦点距離 7.5cm
最短撮影距離 1m
ピント合わせ マニュアル
シャッタースピード 1/2〜1/500
ELMOFLEXの出会い
昨年の12月頃、僕は二眼レフが欲しくて ヤフオクを漁ってました。安くてカッコいい 2眼レフを探したところ、1000yenくらいで ジャンクの2眼レフをみつけました。 カメラケース、外付けタイマー、フィルター 込みでです。うまく落札できました。これが出会いです。同時にこれがzuikoレンズの 出会いでもありました。
ELMOFLEXの白い粉
真冬に青森から発送されてきたELMOFLEX は、キンキンに冷えてました。 ありがたくはありません。届いて開けたら すぐレンズが結露しました笑笑。 しかも何やら白い粉が沢山こぼれてきて これはマズイですよ、と思いました。 布団で開けたので布団はこな祭り。掃除 するため、覗き蓋を開けたら粉が いっぱい居ました。大変だった。レンズは zuiko曇りがすこしありましたが、まあ そんなに影響は出ないだろうと思い、 あまり手は出しませんでした。シャッターや絞りなど、基本的なとこは全部動いてくれました。
ELMOFLEXの写り
もう骨董品みたいなカメラですが、さすが zuikoレンズです。まあかなり写りました。 とはいっても、蛇腹の別の同年代のカメラ としか比較してませんので、実際は どのくらいのレベルかはビンミョンなんですが。 フィルムはPROVIA100Fを使ってます。



夕日もよく撮れます。 実は、ピントが少し曖昧で、絞り込んで撮影してることが多いです。しかも75mmのレンズなので、手ブレ少ししたらもう終わりです。必ず何かに乗せて撮ると、よろしいでしょう。
まとめ
2眼レフのELMOFLEXの紹介でした。 2眼レフは普通のカメラでは味わえない 独特の操作が魅力です。ウェストレベル ファインダーの世界皆さんも味わって ください。
コメント